短期給付(社会保険)

 地方職員共済組合(以下「組合」という。)が行う短期給付は、組合員の病気、負傷、出産、死亡、休業若しくは災害又は被扶養者の病気、負傷、出産、死亡若しくは災害に関し、相互救済を図るための給付となります。

短期給付の種類

 短期給付は、民間で働く労働者に適用される健康保険制度に相当するもので、「法定給付」と「附加給付」とに区分されています。
 「法定給付」とは、給付を受ける受給権を法律上の権利として保護するため、直接法律をもって給付の要件、内容等を定めた給付となります。
 また、「附加給付」とは、保険者、すなわち、組合の財政上の余裕を基礎にして、法定給付に附加して行う任意給付であり、組合の定款で定められています。
 短期給付の種類については、次の添付ファイルを御覧ください。

地方職員共済組合における短期給付の一覧
マイナ保険証をご利用ください

 現在、地方職員共済組合愛知県支部の組合員の皆様がお持ちの組合員証等(保険証)は、令和6年12月2日から新規発行されなくなります。(※1)
 今後は、マイナ保険証(※2)を利用しましょう。
 
 (※1) 令和6年12月2日以降、マイナ保険証を保有していない方には申請により「資格確認書」が発行されます。
     また、現在お持ちの組合員証は、令和7年12月1日までは使用できます。
 (※2) 健康保険証として利用するための登録を行ったマイナンバーカードのこと

【マイナ保険証を使用するメリット】

 ① 医療費を20円節約できる
   自己負担額が減り、全国民が使用すれば年間43憶円の節約になります。
 ② より良い医療を受けることができる
   過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。
   また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。
 ③ 手続きなしで高額医療の限度額を超える支払を免除
   限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。

【マイナンバーカードの申請方法】

マイナンバーカードの申請方法については、次の添付ファイルを御覧ください。

つくってみようマイナンバーカード

 (すでにマイナンバーカードをお持ちの方は、【健康保険証として利用するための登録方法】をお読みください)

【健康保険証として利用するための登録方法】

 マイナンバーカードの健康保険証として利用するための登録方法については、次の添付ファイルを御覧ください。

マイナンバーカードが健康保険証として利用できますマイナンバーカードの健康保険証利用の申込みはセブン銀行ATMで

  (すでに健康保険証として利用登録をされた方は、医療機関で使用してみましょう)

限度額適用認定証について

 限度額適用認定証は、医療機関で提示することにより、高額な医療費が発生した場合に、組合員の標準報酬月額に応じて計算した「高額療養費算定基準額」を超えた分の医療費については支払う必要がなくなる制度です。
 なお、マイナ保険証を利用して医療機関を受診する場合は、マイナ保険証に限度額適用認定証の機能が含まれているため、別途「限度額適用認定証」を提示する必要はありません。
 限度額適用認定証については、次の添付ファイルを御覧ください。

限度額適用認定申請書について